【古代編】意外とおもしろい犬の作品で学ぶ西洋美術史

西洋美術史。

聞いただけでうんざりするこの言葉。

今回はそんな西洋美術史を

「犬の作品だけ」でさらっと楽しもう!

というコンセプトです。

ぜーんぜん難しくない。

ここにあるのは、「かわいい」「楽しい」「面白い」西洋美術史です。

まず、はじめは「古代編」から!

古代の犬作品(紀元前〜3世紀)

古代の美術は大きく5つに分類されます。

  1. 原始美術
  2. メソポタミア美術
  3. エジプト美術
  4. ギリシア美術
  5. ローマ美術

ただし、原始美術は石器時代の美術なので年代がかなり古いです。

原始美術

年代旧石器時代〜新石器時代
作品洞窟壁画、彫刻、土器
作品の特徴写実的
作品の意味呪術的

旧石器時代〜新石器時代まで、実生活には必要のないと思われるものが見つかったことから始まるのが「原始美術」。

原始美術は「動物壁画」が主な美術作品です。

壁画美術で有名な洞窟が2つあります。

  • ラスコー洞窟
  • アルタミラ洞窟

モチーフとして、「牛」「馬」「マンモス」などの狩猟動物が描かれていました。

フントヒュッテ

こちらの壁画には犬が描かれているのですが分かりますか?

実は原始美術と犬には大きな関係があります。

なんと、ラスコー洞窟を発見したのは「ロボ」という犬なのです。

【1ページでまるわかり】先史時代の壁画で有名なラスコー洞窟を発見した犬「ロボ」について解説します。…

原始美術と犬

フントヒュッテ

先ほどの壁画に白い印をつけるとこのような絵になります。

数頭の犬が人間を囲んでいる絵です。

意図的か分かりませんが、よく見ると犬の「形」「大きさ」「模様」が微妙に違います。

BARk

8000年前のものと思われる最古の「犬」の壁画です。

よく見てみると犬と人間は紐で繋がれていることが分かります。

おそらく狩りをするために協力していたのでしょう。

Visit the place that helps pet parents keep their cool.…

「原始美術」は単純な写実→明暗や輪郭線を意識したもの→簡略化されたものへと変移していきました。

そして時は進み、文明とともに4つの高度な美術が誕生します。

次は「メソポタミア美術」。

メソポタミア美術

年代紀元前5000年〜紀元前300年
作品土器、建築、彫刻
作品の特徴モザイク、大理石、写実的、
作品の意味政治的、叙述的、自然主義的、王権美術

紀元前5000年〜紀元前300年まで、チグリス=ユーフラテスの2つの川の間の地域で栄えたのが「メソポタミア美術」。

メソポタミア美術は大きく3つの期間に分けれらます。

  1. 都市国家が成立する前の時代
  2. シュメール時代 
  3. アッシリア・新バビロニア時代 

1.都市国家が成立する前の時代

岡山市立オリエント美術館

1つ目、シュメール人が都市国家を成立するの時代。

この時代は「彩文土器」が主な美術作品です。

幾何学模様→動物、人間の模様が描かれるようになりました。

ここから西洋美術史は始まるという説もあります。

2.シュメール時代

『エビフ・イルの像』

2つ目、シュメール人が都市国家を成立させたシュメール時代。

この時代は「建築物、彫像、金属工芸品」が主な美術作品です。

モザイク装飾された神殿や大理石素材の彫刻など、「ギリシャ美術」に影響を与えるものがありました。

また、貝殻、ラピスラズリを埋め込んだ『エビフ・イルの像』が有名です。

3.アッシリア・新バビロニア時代

『イシュタル門』

3つ目、メソポタミア北部で栄えたアッシリア・新バビロニア時代。

この時代は「彫刻、建造物」が主な美術作品です。

躍動感ある丸彫彫刻や浮彫彫刻などがあり、地理的関係性は不明ですがギリシャ美術に影響を与えたと言われています。

彩釉煉瓦の建造物の代表である『イシュタル門』が有名です。

メソポタミア美術と犬

ancient history encyclopedia

さて、「メソポタミア美術」には犬に関するおもしろい説があります。

クイズにしましょう。

問題

「メソポタミア美術」には、今となっては犬に当たり前のものがこの時代から初めて描かれるようになりました。

それは何でしょう?

答え

首輪

実は、犬に初めて「首輪」を描いたのが「メソポタミア美術」なのではないかと言われています。

もしかたら本格的な首輪をつけだしたのもこの頃なのかもしれませんね。

描かれていた犬種は、「マスティフ」「サルーキ」などが主です。

犬の歴史は深いのです。

World History Encyclopedia

Among the many contributions to world culture credited to Me…

そして、「メソポタミア美術」は「エジプト美術」へと影響を与えることになります。

お次は「エジプト美術」。

エジプト美術

年代紀元前3150年〜紀元前330年
作品壁画、彫刻、建築
作品の特徴平面、宮廷、自然、形式的、概念的、平面的、写実的、装飾性
作品の意味宗教、死後の世界、自然主義、宮廷美術

紀元前3150年〜紀元前330年まで、ナイル川流域の地で栄えたのが「エジプト美術」。

エジプト美術には、大きく分けて2つの美術があります。

  1. エジプト美術
  2. アマルナ美術

1.エジプト美術

『ギザの3大ピラミッド』

ギザのピラミッドや宮殿など永遠を表す美術が有名な「エジプト美術」。

独自性が特に色濃く、メソポタミア美術から影響を受けた浮彫彫刻や丸彫彫刻でさえも、オリジナル性がありました。

彫刻の2大潮流「メンフィス様式」「テーベ様式」は世界史をかじった人なら聞き覚えあるのではないでしょうか。

2.アマルナ美術

『ツタンカーメン』

都をアマルナに移してから栄え始めるのが「アマルナ美術」。

自然主義、リアリズムの傾向が強く、エジプト美術の中でも異色なので他と分けられています。

内観的な表現様式の『ツタンカーメンの黄金マスク』が有名。

エジプト美術と犬

ancient history encyclopedia

さて、「エジプト美術と犬」と聞いて思いつくのは画像の「ジャッカル」だと思います。

エジプト美術には猫も多く描かれていますが、エジプト人にとって犬もとても重要な存在であり、もし殺そうものなら重罪が与えられました。

愛犬が死んだ際は、全身の毛を剃って悲しみを表現したそうです。

壁画や彫刻のモチーフにされた犬種は↓の犬たち。

  • バセンシー
  • グレイハウンド
  • サルーキ
  • イビザンハウンド
  • ファラオ・ハウンド

耳がとんがって、細い犬が多いですね。

World History Encyclopedia

The dog as …

エジプト美術は、不変性がつよくオリジナル性があったが、他の美術に影響を与えることは少なかったです。

メソポタミ美術とともに古代オリエントの美術です。

お次は、「ギリシャ美術」。

ギリシャ美術

年代紀元前900年〜紀元前30年
作品建造物、彫刻、陶器
作品の特徴アルカイックスマイル、幾何学模様
作品の意味内面的、性格的

紀元前900年〜紀元前30年まで、クレタ=ミケーネ文明が崩壊したのちに始まるのが「ギリシャ美術」。

「ギリシャ美術」は5つの時代に分けられます。

  1. 幾何学様式時代
  2. 東方化様式時代
  3. アルカイック時代
  4. クラシック時代
  5. ヘレニズム時代

少しだけ解説していきます。

1.幾何学様式時代

前900頃~前800頃まで、絵や波紋などの幾何学模様の陶器が現れ始めた「幾何学様式時代」。

2.東方化様式時代

前800~前650頃まで、オリエントとの交流から生まれた新しい美術の「東方化様式時代」。

3.アルカイック時代

前650頃~前480頃まで、男性・女性像、黒像式・赤像式の壺絵、ドーリス様式・イオニア様式の建築など表現力が向上していった「アルカイック時代」。

4.クラシック時代

前480頃~前330頃まで、彫像は動きを示すものに変化していき、陶器画が最盛期となった「クラシック時代」。

5.ヘレニズム時代

前330頃~前30頃まで、『ミロのビーナス』『ラオコーン』などが誕生した「ヘレニズム時代」。

ギリシャ美術と犬

ancient history encyclopedia

エジプト人と同様ギリシャ人にとっても犬はとても大切な存在でした。

その証拠に、神話に登場してくる神々が犬を飼っていたことが分かっています。

例えば、ギリシャ文学にはハデスいっしょに門を守るのは番犬ケルベロスです。

また、女神アルテミスは狩猟犬、ヘカテはモロシアン犬を飼っていました。

World History Encyclopedia

Dogs have been a part of the history of human beings since b…

そして、「ギリシャ美術」は「ローマ美術」へと影響を与えます。

お次は「ローマ美術」。

ローマ美術

年代エトルリア美術(紀元前7世紀〜紀元前5世紀)
ローマ美術(紀元前5世紀〜500年)
作品建築、彫刻、絵画、陶器
作品の特徴アーチ
作品の意味性格描写、社会的

紀元前5世紀頃から500年まで、ローマ帝国で栄えたのが「ローマ美術」。

アーチを用いた「建造物」、神殿などの「建築物」が主な美術作品です。

ギリシャ美術からの影響が大きいのはギリシャ人が作者だからでした。

ローマ美術と犬

ギリシャの影響を強く受けたローマは犬への扱いも同じです。

犬は番犬として飼われていましたが、泥棒以外にも超常現象からも守る存在と思われていました。

美術作品、文学作品にももちろん登場し、「モザイク画」「絵画」「詩」「散文」などにも犬がいます。

World History Encyclopedia

Dogs have been a part of the history of human beings since b…

以上、犬で学ぶ西洋美術史【古代編】でした。

西洋美術史をもっと詳しく知りたい方はこちら↓

なぜ西洋美術史が注目されているのか↓

こちらも合わせて読みたい!

原始美術に影響された天才芸術家「ピカソ」の犬の作品はこちら↓

関連記事

今回ご紹介するアーティストは世界的に有名な「パブロ・ピカソ」です。天才と言われるピカソその所以は、実は膨大な作品の量にあります。生涯におよそ1万3500点の油絵と素描、10万点の版画、3万4000点の挿絵、300点の彫刻と陶器を制作し[…]

もう1人原始美術に影響された天才芸術家「岡本太郎」の犬の作品はこちら↓

関連記事

あなたは「岡本太郎」という人物をご存知でしょうか。「芸術は爆発だ」という発言や万博公園の太陽の塔で有名な20世紀を代表する芸術家です。1度見れば忘れない、独創的な作品を数多く残した岡本太郎。なんと、犬を表現した作品も数点つく[…]

「ゴーギャン」も原始美術の影響を受けています↓

関連記事

今回ご紹介するのは「ポール・ゴーギャン」です![caption id="attachment_2725" align="aligncenter" width="934"] 『Pastorales Tahitiennes』Paul Gau[…]

10,000フォローありがとうございます!
>愛犬家におすすめの犬用マット

愛犬家におすすめの犬用マット

おしっこがうまくできない愛犬、仕事が忙しくてクタクタの飼い主。大事な家族との時間は何より大切だから。どこまでも犬思いに考えて作られた防水ペットマットを使いたい。

CTR IMG