みなさんは、「岡田斗司夫ゼミ」というYou Tubeのチャンネルをご存知でしょうか。
新世紀エヴァンゲリオンのアニメを制作したガイナックスの初代社長・岡田斗司夫さんによるYou Tubeチャンネルです。
アニメやSF、ハリウッド映画、経済問題など、政治とスポーツ以外をテーマに、前半45分の無料放送と後半45分の有料放送に分けて、毎週講義してらっしゃいます。
そのトーク力は抜群で、分かりやすい、おもしろい、詳しい、の3つがそろった解説が特徴です。
なぜ、この方を紹介したかというと、「ジブリ映画の考察がめちゃくちゃおもしろい」からです。
今回はそんな岡田斗司夫さんのYou tube放送とブログを元に記事を書きました。
ジブリといったらこの人!
下のテキストにリンクを貼りつけたので、ジブリが好きな方はご覧ください!
『もののけ姫』の作品情報

作品名 | もののけ姫 |
ジャンル | アニメ |
公開年 | 1997年 |
監督 | 宮崎駿 |
キャスト | 松田洋治 石田ゆり子 田中裕子 小林薫 美輪明宏 |
・日本アカデミー賞最優秀作品賞受賞
・他多数の受賞あり
『もののけ姫』のあらすじ
少年アシタカは、村を襲ったタタリ神を退治したが、右腕に死の呪いを受けてしまう。
呪いを解くために旅へ出たアシタカは、山奥で倒れていた男の村に立ち寄ることになった。
その村の女棟梁エボシと命を狙いに来た森の少女サンの争いの仲介に入ったアシタカは重傷を負う。
サンは怪我をしたアシタカを森の神の元へ連れて行く。
お互いに憎み合う森と人が戦わずに済む術はあるのかーー。
『もののけ姫』に登場する犬

犬種 | 役名 |
山犬 | モロの君 |
300年以上生きているという山犬・モロの君。
少女サンの育ての親です。
犬にも関わらず、「尻尾が2本ある」「言葉を話せる」という脅威にスペックの持ち主。
仲間には情に厚いですが、人間を強く憎んでいます。
美輪明宏さんが声優を務めたことで有名で、「黙れ小僧」というセリフが作品を超えて人気を博しました。
そんな愛くるしい美輪犬こと山犬を本気で飼いたい方はこちらがおすすめ↓
『もののけ姫』の3つのおすすめポイント
ジブリ興行収入ランキング第3位の大成功映画
ジブリ興行収入ランキングでは、『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』に続く第3位!
その額はなんと、193億円、観客動員数は1420万人です。
これがどれほどすごいかと言うと、
それまで15年間興行収入でトップだった『E.T.』でさえ、135億円、観客動員数は304万人でした。
ということは、一気に5倍の記録をたたき出した映画だったんです。
人気はもちろんのことながら、作品も高く評価されています。
第21回日本アカデミー賞最優秀作品賞、第52回毎日映画コンクール日本映画大賞・アニメーション映画賞など名誉ある賞を計22賞受賞しています。
『風の谷のナウシカ』の事実上のリメイクだった?
岡田斗司夫さんによると、『もののけ姫』は『風の谷のナウシカ』と事実上のリメイクだったと考察しています。
宮崎駿さんが『ナウシカ』作っていたとき、
・ヒットさせなきゃいけない
・ヒロインは健気な女子
という制約があったそうです。
しかし、『もののけ姫』を制作するときは、撮影予算がジブリ史上最大の21億円あり、宮崎駿さんの好きなようにつくる余裕がありました。
そのため、大人のキャラクターとして描きたかった宮崎駿さんは以下のようにして映画を作ったそうです。
風の谷のナウシカ | もののけ姫 |
ナウシカ | サン |
アスベル | アシアカ |
ユパ様 | ジゴ坊 |
クシャナ | エボシ御前 |
巨神兵 | シシガミ |
作中のキャラクターと状況を比較してみると対応していることが分かります。
アシタカは、もののけを倒し、呪いを受けて、サンと出会う。
ナウシカはオームに夢中でこちらを向いてくれない。
サンは森の神々に夢中でこちらを向いてくれない。
正しくて強いんだけど、同時に政治家でもあるエボシ御前は自分が心から賛成することはできない。
アスベルの心は、人間社会と腐海の社会の中間にしかいられない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 岡田斗司夫のニコ生では言えない話 岡田斗司夫の毎…
もののけ姫のコダマは500年後トトロになる?
原始の森が息絶え、復活していく『もののけ姫』のラストシーン。
1匹だけ生き残ったコダマが映されます。
実は、このコダマが後のトトロになると宮崎駿さんは言っています。
と、言っているのは宮崎駿さんですが、発案者は別なんです。
このシーンを担当した天才アニメーターの二木真希子さんが
「この(木だけ生えている)シーンにコダマ1匹だけ出しませんか?」
と宮崎駿さんに提案します。そしてさらに二木真希子さんはこう続けます。
「そして、コダマは後にトトロになるという設定にしませんか?」
「でないと、もののけの姫を担当しててやりきれません。どうして人間はこうなるのか。最後希望が欲しいです。」
ということで、その設定を気に入った宮崎駿さんは「コダマは後にトトロになる」と発言しているそうです。
『もののけ姫』は室町時代の半ばの話なので、コダマは約500年後にトトロになるというわけです。
『もののけ姫』を見た感想・レビュー
アマゾンレビューは☆4.5!
評価: 5.0宮崎駿の映画の中で屈指かと思います。世界観、登場人物の魅力をすごく感じます。
評価: 5.0この作品には、奥深い意味が隠されていることを改めて知り、尚好きになりました。
評価: 5.0何度観ても飽きることのない作品だと思います。
(アマゾンレビューより。)
『もののけ姫』はどんな人におすすめか
・ジブリが好きな人
・シリアス系の話が好きな人
・1度しか見ていない人
・『風の谷のナウシカ』が好きな人
ジブリが好きな方で見ていない方はいないと思います。
それくらい人気のある作品です。
子供のころ一度だけ見たという方は改めて見直してみてください。
ジブリは時代背景や裏設定を知るとさらにおもしろくなります。
さいごに
岡田斗司夫さんのジブリの考察はめちゃくちゃおもしろいのでYouTubeでチェックしてみたください。
ジブリ作品が好きな方はこちらもおすすめ↓