あなたは「ジェフ・クーンズ」というアーティストをご存知でしょうか。
作品が26億円という世界最高価格の評価を受けたり、盗作問題や著作権問題で話題になったりと、何かと世間の注目を集める現代アーティストです。
ジェフ・クーンズの有名作品のバルーンのウサギがアクセサリーとして付いています。
かわいい。
さて、前置きはこれくらいにして、今回はジェフ・クーンズが手がけた犬の作品をご紹介します!!
ジェフ・クーンズってどんな人?

名前 | ジェフ・クーンズ |
生没年 | 1955年 – |
学校 | シカゴ美術館附属美術大学 メリーランド・インスティテュート・カレッジ・オブ・アート |
影響を受けた画家 | サルバドール・ダリ |
代表作 | 『マイケルジャクソンとバブルス』(1988) 『チューリップ』(1995 – 2004) |
アメリカのアーティスト。
キッチュなイメージの作品を手がけています。
2007年のサザンビークのオークションでは、ジェフの作品『ハンキング・ハート』が2360万ドル(日本円で約26億円)で落札されました。
これは存命するアーティストの作品の中で世界最高額です。
略歴
年 | 年齢 | 出来事 |
1955年 | 0 | ペンシルベニア州で生まれる。 |
1965年代 | 10代 | ダリに憧れて美術の道に進む。 |
1980年代 | 25歳〜 | 美術家とし認められる。 |
1991年 | 36歳 | シュターッレルと結婚する。 |
画風
キッチュと言われるものをモチーフに彫刻や絵画を制作しています。
キッチュとは、「インチキなもの」「安っぽいもの」という意味のドイツ語です。
作品の傾向は「ネオポップ」に分類されていますが、本人は否定しています。
代表作

作品名 | マイケルジャクソンとバブルス (Michael Jackson and Bubbles) |
制作年 | 1988年 |
所蔵 | The Broad |
サイズ | 106.68 x 179.07 x 82.55 cm |

作品名 | チューリップ (Tulips) |
制作年 | 1995年 -2004年 |
所蔵 | The broad |
サイズ | 203.2 x 457.2 x 520.7 cm |
ジェフ・クーンズの犬作品
並んだ子犬たち

作品名 | 並んだ子犬たち (String of Puppies) |
制作年 | 1988年 |
所蔵 | The Broad |
サイズ | 106.68 x 157.48 x 93.98 cm |
おばさんとおじさん(?)に抱えられた8匹の青色の子犬たち。
見た目はどちらかといえばライオンのようです。
人間の方はリアルに作られていますが、犬の方は色や鼻が不思議な感じ。
プードル

作品名 | プードル (Poodle) |
制作年 | 1991年 |
所蔵 | ホイットニー美術館 |
サイズ | 58.4 x 100.3 x 52.1 cm |
木造の彫刻のスタンダードプードル。
ジェフクーンズはプードルが好きなようです。
パピー

作品名 | パピー (Puppy) |
制作年 | 1992年 |
所蔵 | ビルバオ・グッゲンハイム美術館 |
サイズ | 12 meters 40 cm x 830 cm x 910 cm |
12m以上の高さのウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアの形をしたトピアリー彫刻。
1992年のドイツのバート・アーロルゼンでの展覧会のために制作されました。
1995年には1度解体され、補強されています。
ビルゲオ・グッゲンハイム美術館に展示されるときは、爆破未遂の事件がありました。
バルーン・ドッグ

作品名 | バルーン・ドッグ (Balloon Dog) |
制作年 | 1994-2000 |
所蔵 | The broad |
サイズ | 307.34 x 363.22 x 114.3 cm |
バルーンアートで作られた高さが約3mもある巨大トイ・プードル。
見た目は完全に風船をねじって作られたトイ・プードルですが、実際はステンレス製の彫刻で作られています。
ジェフの作品の特徴はこういったキッチュのイメージのものです。

写真の作品は青色の『バルーン・ドッグ』ですが、青の他にも黄色、オレンジ、ピンク、赤色などもあります。
さいごに
ジャフ・クーンズの作品を生で見たい方はTheBroadに行くのがおすすめです!
実際に僕も行ってきました↓
LA観光なら0円で楽しめる美術館「ザ・ブロード」が絶対おすすめ!
犬を飼っているあなたへ、愛犬のプロフィール動画を作ってみませんか?

あなたのワンちゃんの名前、性格、犬種、生年月日、好きなものなど、をイメージカラーとキャッチコピーと共に表現する15秒の動画をお作りします。 愛犬との思い出をより濃くしていただくために生まれました。気になる方は下からどうぞ↓