突然ですが、
おそらくほとんどの方が「好き」と答えられると思います。
それでは、
おそらくほとんどの方が「うーん」と返答に困るでしょう。
マンガとアート。
どちらも同じ「絵」を扱う分野なのに、こうも反応が変わるのは何故なのか?
そもそもマンガとアートの線引きはどこなのでしょう?
今回ご紹介するのは「ロイ・リキテンスタイン」。
美術史上初めて「マンガ」を「アート」に変えたアーティストです。
普通の大学の美術講師だったロイは、マンガを読むのが好きだった子どもにせがまれてマンガの絵を描いたのをキッカケに、一時代を築くアーティストへ変貌しました。
マンガって何?
アートって何?
を考える回。
ロイ・リキテンシュタインってどんな人?
名前 | ロイ・リキテンシュタイン |
生没年 | 1923年 – 1997年 |
学校 | オハイオ州立大学美術学部 |
影響を受けた画家 | ピエト・モンドリアン |
代表作 | ヘアリボンの少女(1965) Look Mickey(1961) |
20世紀のアメリカのポップアートアーティスト。
漫画の一コマを大きなキャンバスに描いた作品が有名で、ドットまで描く細かい描写、モンドリアンを継承した赤・青・黄の「コンポジション」が特徴的。
アンディー・ウォーホルらとともにポップアートのムーブメントを起こしました。
アンディーウォーホルもロイ同様に漫画を拡大した作品を描きましたが、ロイのすごさに圧倒されてあきらめたという逸話があります。
代表作品
作品名 | Look Mickey |
製作年 | 1961年 |
所蔵 | ナショナルギャラリー |
サイズ | – |
作品名 | ヘアリボンの少女 |
製作年 | 1961年 |
所蔵 | 東京都現代美術館 |
サイズ | 121.9×121.9cm |
ロイ・リキテンシュタインの犬作品
Grrrrrrrrrrr!!
作品名 | Grrrrrrrrrrr!! |
製作年 | 1965年 |
所蔵 | ソロモン・R・グッゲンハイム美術館 |
サイズ | 172.7 cm × 142.5 cm |
ロイの犬作品で一番有名だと思います。
漫画の犬のキャラクターをモチーフにした作品。
元ネタはNational Periodical Publications出版のOur Fighting Forcesという漫画、第66話。
スーパーマンやバッドマンで有名な現在の『DC Comics』です。
兵士が「What’s up POOCH?(どうしたの?)」と聞いています。
「POOCH」とは英語で「犬」という意味、発音は[プーチ]と読みます。
日本語読みすると「ポチ」となりますが、犬の名前の「ポチ」とは関係ないです。
というか関係あるかは分からないらしい。
ファンによってチワワバージョンも作られました。
Hot Dog
作品名 | Hot Dog |
製作年 | 1964年 |
所蔵 | トレント・ロヴェレート近現代美術館 |
サイズ | 61 x 121.9 cm |
ホットドッグ。
名前に「ドッグ」とついているので選びました。
色に濃淡が無い、ロゴみたいに洗練されたデザイン。
これはスケッチバージョン。
Arrrrrff!
作品名 | Arrrrrff! |
製作年 | 1962年 |
所蔵 | – |
サイズ | 76.2 x 91.4 cm |
「Sniff」とは、犬が匂いを嗅ぐときの「クンクン」という英語版のオノマトペ。
「Arrrrrff!」は唸り声です。
元ネタはNational Periodical Publications出版のOur Fighting Forcesという漫画、第69話での一コマ。
比べてみると、「角度」「色使い」「描き方」が違います。
ロイの方がさらに無駄を省いてデフォルメしているような印象です。
『Grrrrrrrrrrr!!』より、かなりモチーフに似ていますが盗作にはならなかったんですかね?
参考サイトページ:Arrrrrff!
さいごに
漫画だけどアート。
アートだけど漫画。
アートって奥深いですね。
ロイ・リキテンスタインを参考に「男が着てもキツくないカッコ可愛い犬柄の服」を作りました!
よろしければご覧ください↓