最近山登りをしていますか?
「そんなこと急に言われてもあまり山登りしないし、どこが初心者でも登りやすい山かも分からない」
というあなたにおすすめの山があります。
往復約1時間で登れて、
犬も同伴可能で、
京都を一望できる絶景スポット
この山、山登り初心者にめちゃくちゃおすすめです。
ということで今回は「犬と一緒に京都を一望できる大文字山」をご紹介します!
大文字山の中心にいってきました。
世界遺産・銀閣寺から『大文字山』登山口への行き方
今出川通りを東へ進むと、世界遺産として有名な『銀閣・慈照寺』へと続く銀閣寺参道にたどり着きます。
右へ進むと桜の名所として有名な『哲学の道』、左の橋を渡ると世界遺産の『銀閣寺』です。
銀閣寺の方に進んでいきます。
突き当りに見えるのは銀閣寺の入口です。
ここを左に曲がってください。
銀閣寺を左に曲がると『八神社』が見えます。
そこを右に曲がります。
八神社を右に曲がると分かれ道になっています。
左に行くと『朝鮮学校』、看板があるので分かります。
ここを右に進んで下さい。
山の案内版が見えたら、大文字山の登山口に到着!!
大文字山の登山口から『大文字の中心』へ
地図の左部分の赤い線を辿っていくと、『大文字の中心』に到着します。
登る前にとりあえず記念撮影。さあがんばって登りましょう!!
歩いてすぐに水飲み&うがい場所があります。水分補給はこまめにとりましょう。
「大文字山→」という看板を見つけたら、案内に沿って階段をのぼり橋を渡ってください。
橋を渡って5分ほど歩いたら『大文字の中心』まで4分の1くらいです。
「もう疲れたの?」と言わんばかりの表情。
大きく開けた場所に到着したら、『大文字の中心』まで半分くらい。
疲れた方はここの切り株で一休みしましょう。
近くのお地蔵さんに無事をお祈りします。
青の鉄骨のトンネルをくぐり抜けたら後半戦。
長い階段が現れたらラストスパートです。
全力ダッシュしたらめっちゃ疲れたので、少し休憩。ここからもう少し登ると…?
視界が一気に広がりました!!
ということは、もしかしてここが…??
大文字山の中心に到着!!!
Youtubeに大文字の中心からの京都の様子を撮影した動画をアップしました。
すごくないですか???
伝わるかな〜。
13時30分頃から登り始め14時頃に着いたので、登山時間はたったの30分でした!
我が家の愛犬こころもご満悦。
お疲れ様のオフショット。
山を下った後は、銀閣寺の参道で売っているふわふわマンゴーかき氷(600円)を食べて帰りました。
おすすめです。みなさまも是非一度登ってください!
愛犬と登山される方はドッグシューズを用意しておくと安心かもしれません↓
大文字山登山の基本情報
- 登山時間は約30分。
- 主婦、小学生、犬も気軽に登れる初心者コース。
- 石の階段も多く、山道も整備されていて登りやすい。
犬といっしょに山登りを楽しみたい方はこちら↓
京都には有名なお寺がたくさんありますが、「醍醐寺」というお寺はご存知でしょうか。 残念ながらあまり聞いたことが無い人も少なくないと思います。しかし、これでも立派な世界遺産なんです。 醍醐寺は、「五重塔などを楽しめる下醍醐」と「山登[…]
愛犬と山登りする活発な方はこちらのブランドがおすすめ↓
今回ご紹介する犬グッズは海外のストリート系ドッグウェアブランド「Fresh Pawz」です!まずは「Fresh Pawz」の人気商品であるこちらをご覧ください。Fresh Pawz おしゃれ過ぎる。今までの[…]