突然ですがあなたは、
首をかしげるしぐさ
しっぽを追いかけるしぐさ
犬は色々なかわいいしぐさをするので迷いますよね。
そんな沢山ある犬のしぐさの中で、
はお好きですか?
今回はそんな犬のかわいいしぐさをなんと筆を使わず指で描くアーティスト、
「オイルフィンガーペインター・アイリス・スコット」さんの作品を今回ご紹介します!
オイルフィンガーペインターのIris Scott(アイリス スコット)

名前 | Iris Scott(アイリス・スコット) |
出身国 | アメリカ |
ジャンル | オイルフィンガーペインター |
サイト | http://www.irisscottfineart.com/ |
筆をつかわずに絵を描く「フィンガーペイント」を用いるアーティスト、アイリススコット。
一般的に油絵は筆をつかって描きますが、アイリススコットの場合は手術用手袋の指先に油絵の絵の具を塗って描きます。
絵をたくさん描きたいという気持ちから、筆を洗う必要がないこのスタイルになったそうです。
繊細かつ鮮やかな色使いが特徴的な印象派の海外アーティストです。
「ブルブルと体を震わせて水しぶきをあげる」犬をよく描いています。
Iris Scott(アイリス・スコット)の作品紹介
Old Rem

作品名 | Old Rem |
サイズ | 36 × 36 in |
気持ちよさそうに水しぶきをあげる犬。
放射線状に広がる水が黒の背景と相まってブラックホールのようにも見えます。
たゆんだ目と口が印象的です。
Shakin’ Jake

作品名 | Shakin’ Jake |
サイズ | 60 × 36 in |
ゴールデンレトリバーでしょうか。
小型犬にはないダイナミックで躍動ある動きが水の一粒一粒に表れています。
水面で跳ねる水が画面を縦横無尽にほとばしる爽快感がある作品です。
Canis Major

作品名 | Canis Major |
サイズ | 60 × 36 in |
作品名のCanis Majorとは日本語でおおいぬ座のことです。
心なしか水しぶきも、胴体からではなくシリウス星が位置する首元から広がっています。
水と水を点でつなげると星座が出現しそうです。
Aquavita

作品名 | Aquavita |
サイズ | 36 x 60 in |
こちらの作品は他と異なり、水の中を颯爽に走って水しぶきをあげています。
下から上に飛び散るしぶきが美しいです。
Blue Chakra

作品名 | Blue Chakra |
サイズ | 48 x 48 in |
飛び散るのは水なのか?
それとも大胆に開いた口からあふれ出たよだれなのか?
水色ではなく黄色で描かれたしぶきが、見る者の想像をかきたてます。
Chloe

作品名 | Chloe |
サイズ | 36 x 48 in |
力強い表情から湧き出る水しぶき。
絵の枠を超えてこちらにまで飛んできそうな4D作品です。
背景の黄色が鮮やかですね。
Graffiti Suspended

作品名 | Graffiti Suspended |
サイズ | 48 x 48 in |
飛び散ったしぶきが地面の植物の先につき、花を咲かしているようにも見えます。
個人的にお気に入りの作品です。
Moonlight Swim

作品名 | Moonlight Swim |
サイズ | 36 x 36 in |
題名のムーンライトから分かる通り、水面が月光を照り返しています。
黄色の使い方がゴッホのようですね。
Ocean Spray

作品名 | Ocean Spray |
サイズ | 24 x 36 in |
真っ赤な背景に赤青緑のしぶきが画面いっぱいに広がります。
水に水色を使わない斬新な表現方法。
The Mandala Effect

作品名 | The Mandala Effect |
サイズ | 36 x 36 in |
縦になった口、むきだしの目、肉眼ではとらえきれない一瞬が切り取られています。
圧巻。
さいごに
プリントなら5000円から購入できるので、あなたのお部屋にも一枚飾ってみては?
印象派のアーティストが描く犬を見たい方はこちら↓
今回、ご紹介するの「印象派」の作品です。 よくわからない?いえいえ、大丈夫です。 ご紹介する印象派の作品は全て「犬」。犬なら小難しいアートもきっと楽しめるはず!今回[…]